- 2023/01/24建設業・運輸業の皆様、準備は進んでいますか?
- 2022/04/01令和4年度「雇用・労働分野の助成金のご案内」が公開
- 2022/04/01厚生労働省関係の主な制度変更(令和4年4月)
- 2022/02/184月から始まる老齢厚生年金の在職定時改定
- 2020/10/30基本給6割以下「違法」―嘱託社員の待遇格差―
>> 一覧へ

>> 一覧へ

>> 一覧へ

|  | 
この度は、当事務所のホームページにお越しいただきありがとうございます。
「ちょっと聞いてみたいけど、どこに相談したらいいのかな…」
そんな時に、気軽に声をかけていただける存在でありたい。これが、私たちの願いです。
 
 労務管理や社会保険の手続きはもちろん、働く人と会社の双方にとって「安心できる職場づくり」をお手伝いしています。むずかしい法律用語も、できるだけ分かりやすい言葉にしてお伝えし、「相談してよかった」と思っていただけることが、私の一番のやりがいです。
父の代から続くご縁を大切にしながら、経営者の皆さまと共に歩み、笑顔で働ける職場づくりを応援することが、私の使命です。
どうぞ、肩の力を抜いてお気軽にご相談ください。皆さまのお話をじっくり伺い、最適なサポートをさせていただきます。
 所長 特定社会保険労務士 角谷直人

>> バックナンバーへ

|  | このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、自社が副業先となる場合の採用時・労務管理上の注意点についてとり上げます。>>本文へ | 

|  | 今後、人事労務管理に関連する法令改正の施行が多くあります。そこで今回の特集では、今後1年の間に施行される労働関係諸法令改正の概要を確認しておきましょう。>>本文へ | 

|  | | 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | | 
|  | 休職辞令 | 
| 就業規則の定めに基づき、従業員に休職を命じる際の辞令サンプルです。 |  shoshiki163.docx  shoshiki163.pdf | 

|  | いよいよ年末調整の準備を行う時期になりました。今年は税制改正もあり、複雑化している状況に戸惑う従業員も多いと思いますので、まずは担当者がしっかり理解したうえでわかりやすく説明しておきましょう。>>本文へ | 


|  | >> 用語一覧へ | 
| 指導票 | 
| 労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 | 
