- 2023/01/24建設業・運輸業の皆様、準備は進んでいますか?
- 2022/04/01令和4年度「雇用・労働分野の助成金のご案内」が公開
- 2022/04/01厚生労働省関係の主な制度変更(令和4年4月)
- 2022/02/184月から始まる老齢厚生年金の在職定時改定
- 2020/10/30基本給6割以下「違法」―嘱託社員の待遇格差―
>> 一覧へ
>> 一覧へ
>> 一覧へ
![]() |
当所、角谷労務士事務所は、昭和34年 角谷労務管理事務所として創業し、以来、迅速・丁寧・確実を旨とし、公共的使命と職責の重要性を自覚し、常に専門的知識を涵養し理論と実務に精通して、誠実に業務を行ってまいりました。
近年、目まぐるしい法改正はもとより、少子高齢社会、人材の多様化・グローバル化などで人事労務面でも企業を取り巻く環境が大きく変わりつつあります。私どもは、これからもお客様の課題に対し、的確な提案、アドバイスを通じ、今後とも健全な企業経営の発展に最善のサポートをしてまいります。
所長 特定社会保険労務士 角谷直人
>> バックナンバーへ
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、こども・子育て政策の強化の試案についてとり上げます。>> 本文へ |
![]() |
助成金制度は年度単位で予算が立てられているものが多く、年度初めに助成金の創設・改廃が行われるものが多くあります。以下では、今年度に中小企業が比較的活用しやすい注目の助成金をいくつかご紹介します。>> 本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 時間外・休日勤務申請承認書 |
時間外・休日勤務申請承認書は、従業員が所定労働時間を超えて勤務しなければならない、または休日に勤務しなければならない場合に上長に申出て承認を受けさせることにより、従業員の時間外・休日勤務を管理するための書式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
今月は労働保険の年度更新手続や夏季賞与の準備があり、総務・人事担当者にとっては慌しい時期となります。そのため、スケジュールを立て余裕をもって準備を進めておきたいものですね。 >> 本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
労使協定 |
事業場における労働者の過半数代表と締結する協定のことをいう。労働者の過半数代表とは、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者をいう。 |